2011年11月01日
ダッチオーブンが欲しくなった訳
そもそもダッチオーブンが気になりだしたのが、昨年12年ぶりにキャンプに行く事を決めショップにライスクッカーを買いに言った時に、棚に展示してあった黒い大きな鍋を見た時でした、最初はこんなでかくて重い鍋キャンプには邪魔じゃんこれはパスねと、ユニフレームのfan5 DXを迷わず購入した物の、気になっていたのか家に帰り奥様に黒い鍋の話しをしたら、黒い大きな鍋はダッチオーブンで炊飯も出来て、いろいろ美味しい料理が出来るとの事!!。
でも重いだろーもって行くの
でかいし
とゆうことで、忘れる事にしたんだけど、いざキョンプに行ったのが昨年の10月半ば栃木県塩谷郡塩谷町にある、ACNオーキャン宝島は木が沢山ありかなり木陰が出来るのですがその日は曇りで寒いのでした。
隣のサイトであの黒い大きな鍋を囲んで、暖を取りながら美味しそうなものを食べているのでした、それを見てからダッチオーブンが欲しい、あと虫が入らないタープが欲しくなったのでした。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッジオーブン24
最初に見た黒くてデカイ鍋はたぶんこれ。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
これさえあればキャンプの料理はこなせます。
でも重いだろーもって行くの
でかいし
とゆうことで、忘れる事にしたんだけど、いざキョンプに行ったのが昨年の10月半ば栃木県塩谷郡塩谷町にある、ACNオーキャン宝島は木が沢山ありかなり木陰が出来るのですがその日は曇りで寒いのでした。
隣のサイトであの黒い大きな鍋を囲んで、暖を取りながら美味しそうなものを食べているのでした、それを見てからダッチオーブンが欲しい、あと虫が入らないタープが欲しくなったのでした。

スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッジオーブン24
最初に見た黒くてデカイ鍋はたぶんこれ。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
これさえあればキャンプの料理はこなせます。
Posted by 無名おやじ at 17:24│Comments(0)
│ダッチオーブン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。